シラバス検索システム
シラバス
科目名
基礎特別研究
開講期
秋学期
開講学部等
工学部
配当年次
3年次
単位数
1単位
教員名
黒坂 光
※履修条件,配当年次等の詳細は履修要項をご確認ください。
授業概要/Course outline
4年次対象の応用特別研究1・2での研究活動に十分な基礎知識,および論理的思考力を身につけることを講義の目的とする.講義は,発生生物学,細胞生物学などの分野を対象とした専門書または論文の講読を中心とする.また,学習内容の理解度に応じて,基本的な実験を行い応用特別研究1・2のための予備的な研究を行うこともある.
授業内容・授業計画/Course description・plan
下記の研究テーマに関連した専門書や論文の講読と,各人に与えられたトピックについての研究発表をくみあわせて講義を進める.
(1)培養神経細胞における糖転移酵素の役割の解明
(2)小型魚類中の神経発生における糖転移酵素の役割の解明
(3)神経変性疾患と糖鎖付加反応の関係
(4)糖タンパク質の糖鎖生合成に関わる酵素の構造と性質の解明
準備学習等(事前・事後学習)/Preparation and assignments
各人に与えられたテーマについて専門書を用いてしらべる.レポートを作成する.
授業の到達目標/Expected outcome
4年次対象の応用特別研究1・2での研究活動に十分な基礎知識,および論理的思考力を身につけること.
身に付く力/Special abilities to be attained
論理的思考力(課題発見力,計画力,創造力,論理的分析力,総合的判断力)
実践力(リーダーシップ,働きかけ力,実行力,主体性)
コミュニケーションスキル(状況把握力,傾聴力,柔軟性,発信力,語学力)
態度・志向性(規律性,ストレスコントロール力,生涯学習力,バイタリティー)
履修上の注意/Special notes, cautions
特別研究において満足な研究活動を行うには,幅広い知識と深い洞察力が必要である.そのために,秋学期開講の他の科目をできるだけ選択して十分な専門知識を得るとともに,目的意識を持って学習すること.また,就職活動などをのぞいて,研究室での活動を優先すること.遅刻・欠席などがないように気をつけること.
評価方法/Evaluation
研究に取り組む姿勢により評価する(100%).
教 材/Text and materials
なし
Copyright (C) 2011 Kyoto Sangyo University. All rights reserved.